転職に関する、関しない問わずニュース
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夫婦仲と心臓病リスクに関連と 英研究
2007.10.14 Web posted at: 20:05 JST - AP シカゴ(AP) 配偶者や近親者、友人との関係がうまくいっていないと感じている人は、そうでない人と比べ、心臓病になる確率が高いとの研究結果が、このほど英国で報告された。不仲によるストレスが、健康に悪影響を及ぼすためとみられる。 英ユニバーシティ大のロベルト・デボグリ氏らが、同国の公務員9011人を対象に追跡調査を実施し、分析の結果を医学専門誌「アーカイブズ・オブ・インターナル・メディシン」の最新号に発表した。 同氏はまず、対象者へのアンケートで、配偶者をはじめとする「最も親しい人」との関係について質問。その人物がもたらす「心配、悩み、ストレス」の程度や、秘密を打ち明けられる相手かどうか、話していると気分が良くなるかどうかなどを尋ねた。 その後12年間にわたる追跡調査の期間中に、心臓病の診断を受けたのは、対象者のうち586人。アンケート結果と照らし合わせると、親しい相手との関係に最も否定的な評価を下していたグループは、肯定的に評価していたグループと比べ、心臓病にかかる確率が34%高いことが分かった。肥満や高血圧、喫煙などの危険要因を考慮しても、同様の結果が出たという。 結婚と心臓病の関係をめぐっては、これまでに、既婚者より独身者の方がリスクが高いとの研究結果も報告されている。「結婚が一般的にみてリスクを下げるとしても、相手との関係次第で効果は打ち消されるようだ」と、デボグリ氏は説明する。同氏らのチームは引き続き、関係がうまくいっていないと感じる対象者に、ストレスホルモンの分泌や炎症などの身体的反応がみられるかどうかを調べているという。 一方、この報告について、米ペンシルベニア大の心理学者、ジェームズ・コイン教授は、「夫婦の関係と心臓病の因果関係を確立するまでには至っていない」と指摘。「現段階では、結婚カウンセリングで心臓病が予防できるとは言い切れない。うまくいかない相手とは離婚すべきかもしれないが、独身者はリスクが高いとの説もあり、一概には言えないだろう」と話している。 CNNから ストレスから病気にはなるでしょう。 PR
福田首相、引っ越し前に公邸を下見
総理公邸への引っ越し準備で夫人とともに下見に訪れた福田総理、どのくらい公邸に住みたいかという質問に、少々はぐらかして次のように答えました。 「きょう見たら、きれいになっているね」 Q.公邸にはどのくらい住みたい? 「1ヶ月といっても短すぎる。10年といっても長すぎるし、その間くらいでしょうね」(福田康夫首相) 福田総理は現在、世田谷の自宅からおよそ20分かけて「通勤」していますが、公邸のリフォームはすでに終わっていて、今月最後の週末に引っ越しする見通しです。(13日17:36) News TBS iより どれくらい住むようになるのかねぇ。
東洋のベガス」光と影 マカオ カジノ活況、建設ラッシュ
カジノ目当てに中国本土から訪れる観光客が急増し、渡航者数で香港に追いついたマカオで、カジノ併設の高級ホテルなど新施設の建設が急ピッチで進んでいる。米ラスベガス・サンズ社が世界最大級のカジノをもつ巨大な「ベネチアン・マカオ・リゾート」を8月にオープンさせた。さらに今後10年間で大小60以上の宿泊施設が開業する見通しだ。一方、交通手段など観光客向けインフラ整備や、急増するホテル従業員の住居不足などの問題も浮上している。(マカオで、ジャーナリスト・中島恵) 昨年の域内総生産(GDP)が前年比24・1%増と急成長したマカオには、ビッグプロジェクトがめじろ押しだ。3年前に外資系のカジノ進出規制が緩和され、米国系のウィン・マカオが昨年オープン。今年は8月末に投資額2500億円という世界最大級のリゾート施設、ベネチアン・マカオが開業した。3000室すべてがスイートルームというホテル、国際会議場などを併設した。 面積28平方キロと東京都世田谷区の半分程度のマカオは、中国広東省から続くマカオ半島と、タイパ、コロアンの両島からなる。 特に最近、開発が進んでいるのは、両島の間を埋め立てて造られたコタイ地区。サンズ社が同地区の約4平方キロの土地をマカオ当局から借り受けた。今後総額120億ドル(約1兆3800億円)を投資、フォーシーズンズやシェラトン、シャングリラなどの高級ホテルが順次完成する。 サンズのエイデルソン会長は「ここを東洋のラスベガスにしたい」と豪語する。2005年には30の建物や広場が世界遺産に登録され、観光地としての魅力も増した。 ≪不動産バブルに人材難も≫ 建設業やサービス業の雇用は拡大する一方で、ベネチアンだけでも雇用者数は数万人に達するという。このためマカオの住宅も建設ラッシュだ。「現在1万4000室あるホテルの客室数に加え、3年後にはさらに2万4000室増える予定だ。ホテルで雇用する従業員分だけでも住宅の数は不足する」。マカオで外国人向けに不動産ビジネスを手がけるホープウィル投資管理の堀明則社長は、こう話す。 堀氏によると、マカオの平均的な新築物件はマンションなど約100平方メートルの部屋で約4500万~1億円。不動産価格は年20%増のペースで伸びている。香港の富裕層が投資用に購入するケースもあるという。 香港系の不動産会社では、「世界中の投資家が高利回りを求めてマカオにやってくる。平均的な物件価格はまだ香港の3分の1。隣接する中国広東省珠海はさらにマカオの3分の1だ。不動産価格はますます高騰する可能性がある」と話す。 一方、こうした活況の裏で、労働力不足や交通渋滞などの問題も表面化している。旅行業者などによると、ホテル間では従業員やカジノのディーラーの争奪戦が激化。香港のホテルやレストラン業界から2000人以上が引き抜かれている。 観光客の間には入境手続きに時間がかかる、タクシーの台数が少なすぎる、といった不満もくすぶる。旅行業者は「発展のスピードにインフラやサービスが追い付いていない」と嘆いた。さらにカジノ活況の恩恵にあずかれない市民の不満も蓄積しており社会不安を抱えている。経済成長の早すぎるスピードを光とすれば、それに振り回される影の部分も大きいというのが現実の姿だ。 1999年12月の中国への返還から間もなく8年。マカオ当局のカジ取りも、一段と重要になってきた。 フジサンケイビジネスアイから そんな急激な成長、今後どうなるんだろっ。
女性のバッグに漂白剤、44歳男を逮捕…余罪50件も自供
東京都文京区のコンビニエンスストアの店内で女性のバッグに漂白剤をかけて変色させたとして、警視庁捜査1課は6日、台東区池之端2、広告会社勤務妹尾祐逸(せのお・ゆういつ)容疑者(44)を器物損壊の現行犯で逮捕したと発表した。 妹尾容疑者は、2002年以降、文京区や千代田区のコンビニ店や路上で同様の犯行を約50件繰り返していたと自供しており、同課で裏付けを進めている。 調べによると、妹尾容疑者は、5日午後10時10分ごろ、文京区湯島3のコンビニ店で、本を立ち読みしていた女性(23)が肩にかけていたバッグ(時価約3万円)に、水で薄めた台所用漂白剤をかけて変色させた。 「妻と別居していて孤独感を抱き、寂しさを紛らわすためにやった」と供述している。 今年6月、千代田区内のコンビニ店で同様の事件が発生。防犯カメラの映像から妹尾容疑者が捜査線上に浮上し、同課で尾行を続けていたところ犯行に及んだため、店から出たところを捜査員が取り押さえた。 YOMIURIから いい迷惑だよぉ。そんな個人の感情でやられちゃぁ。
バグダッドでコレラ死者、イラク国内で12人目
2007.09.28 Web posted at: 14:14 JST - CNN バグダッド(CNN) イラク保健省は27日、首都バグダッド南郊の40歳の女性がコレラで死亡したことを明らかにした。同国では先月から北部を中心にコレラが流行し、死者は12人目となった。 保健省によると、女性は入院先の病院で7日間治療を受けたが、25日に死亡した。女性の息子もコレラと診断されているという。 世界保健機関(WHO)が25日発表したまとめによると、イラクでは先月以来、激しい下痢を訴える患者が3万人を超えた。検査の結果コレラと診断されたのは2116人で、このうち68%は、キルクークを州都とする北部タミン州の住民。流行はここから始まったとみられ、その後北部スレイマニヤ、アルビル州に広がった。感染はさらにバグダッドや南東部にも拡大している。保健省によると、これまでに報告された死者は、スレイマニヤ州で9人、キルクークで1人、ニネベ州で1人と、北部に集中していた。 コレラは汚染された水を飲むことで感染する。WHOは、同国で水を浄化するための塩素が不足していることを指摘し、「安全な飲料水の確保が急務だ」と強調している。 CNNから まだコレラで亡くなっているんだものねぇ。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(02/12)
(12/17)
(11/07)
(10/26)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|