転職に関する、関しない問わずニュース
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
茨城県下妻市の小貝川沿いの公園で、あへん法で栽培が禁止されているアツミゲシが数十万本見つかった。
公園は、24、25日に開かれる予定の「小貝川フラワーフェスティバル」(下妻市など主催)の会場で、市は、ポピーと間違って種がまかれたとみて、13日、市職員らを動員してすべて抜き取った。 同フェスティバルの呼び物は約500万本のポピー。昨年10月、ボランティア団体のメンバーら約400人が3種類の種をまいた。パトロール中の下妻署員が11日、広さ約5ヘクタールの会場のうち、1ヘクタールでアツミゲシが咲いているのに気付き、県薬務課に連絡した。ポピーもケシの一種で、花の色や形などからは見分けがつきにくく、気付くのが遅れたという。 県などによると、種は横浜市内の業者が海外から輸入したといい、詳しい流通ルートを調べている。 下妻市都市整備課では、「まさか違法なケシとは思わずびっくりした。認識不足だった」としているが、同フェスでは2~3年前から、似た花が咲いており、アツミゲシだった可能性があるという。 (2008年5月13日21時38分 読売新聞) へぇ。 抜けてるね。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(02/12)
(12/17)
(11/07)
(10/26)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|