転職に関する、関しない問わずニュース
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
22日に開幕する第80回記念選抜高校野球大会に出場する天理ナインが18日、戦いの舞台となる兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で公式練習を行い、本番を前に胸を弾ませながら汗を流した。
選手らは午前8時半ごろに球場入りし、同11時半から練習を開始。森川芳夫監督のノックで約30分にわたって守備練習を行い、土や芝の感触を確かめた。 同校は大会5日目の第1試合で敦賀気比(福井)と対戦。鈴木紳吾主将は「チームのモットーの全員野球で、精いっぱい戦いたい」と話した。 産経ニュース 天理って、天理教の学校でしょ? PR
空き巣逮捕の決め手は缶コーヒーだった――。大阪府警貝塚署などは14日、住所不定、無職藤田伸宏容疑者(28)を盗みの疑いで逮捕したと発表した。同日、起訴された。空き巣の連続発生を受け、地域住民と同署がパトロールを強化。空き地に盗品の一部とともに残されていた飲みかけの缶コーヒーから、藤田容疑者の指紋が検出され、逮捕に結びついた。
調べでは、藤田容疑者は今年1月19日午後3時ごろ、大阪府貝塚市南町の大工男性宅(54)に1階台所窓ガラスを割って侵入。押し入れ内のケースに入っていた現金30万円と商品券40枚(31万円相当)を盗んだ疑い。 窓ガラスに藤田容疑者の掌紋が残されていたほか、2月3日には男性宅から30メートルほど離れた空き地に、別の住宅で盗まれたネックレスなどが捨てられているのを地元住民が発見。警察は同じ場所に置いてあった缶コーヒーに残された指紋から藤田容疑者を特定し、3月5日に逮捕した。 同市内では1月10日から31日の間に、同様の手口の空き巣が計13件発生、被害額は178万8000円に上っていた。調べに対し、藤田容疑者はすべての事件についても自供しており、「生活費とキャバクラ代に使った」と供述しているという。 asahi.com 捨てなきゃいいのに。
宇都宮市の佐藤栄一市長は5日の市議会3月定例会で、「(市民らの)大きな期待に応えることが自分の使命だ」と述べ、11月27日に任期満了となる市長選に、再選を目指し出馬する考えを表明した。
金子和義氏(自民)の一般質問への答弁で、佐藤市長は、市町合併やJR宇都宮駅東口地区整備などの実績を挙げ、「選挙での公約は実現、あるいは実現の方向付けができたと思う」と自己評価。その上で、「積み上げてきた土台にさらなる努力を積み重ねていくことが必要だ」と決意を語った。 本会議後に記者団に対し、夏ごろまでに公約を発表する考えを示した。最大の争点になるとみられているLRT(次世代型路面電車)については、「宇都宮に欠けているのは地域内公共交通。当然それを掲げていかなくてはいけない」と指摘。その上で、「(基幹公共交通が)LRTでなくても構わない。何でもいいから公共交通で移動できるようにしたい」と語った。 さらに、LRT検討委員会など3つの検討組織で今後、詳細な検討を進める考えを強調し、「(検討)結果を聞いて市民の皆さんに判断してもらえばいい」と話した。 佐藤市長の意向表明を受け、市議会各会派のうち自民党議員会の鎌倉三郎会長は「(佐藤市長に)引き続き頑張っていただきたい」、公明党の綱河秀二会長も「今後も市政を担ってほしい」と歓迎。一方、民主市民連合の今井恭男会長は「これまでの4年間を洗い直し、候補者について考えていく」と話し、共産党の荒川恒男団長も「(佐藤市長は)市民の暮らしという観点に軸足がない。受けて立つ」と話した。 (2008年3月6日 読売新聞) 家族に苦労かけますね
子供のけんかで親に賠償命令 東京地裁
2008年02月23日12時48分 東京都世田谷区の小学校で05年に起きたけんかで左腕を骨折した子供(12)が、監督義務を怠ったなどとして相手の元同級生の父親に約570万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、東京地裁であり、笠井勝彦裁判長は治療費など計約120万円の支払いを命じた。判決は慰謝料についても一部認めた一方、「事故の発端は双方の悪口の言い合いとけんかで、原告にも3割の過失がある」と判断。「小学校の関係者は原告の両親と被告の行き違いを修正する努力をしていない」などとも述べ、けんかを仲裁するような言及が続いた。 判決によると、2人は小学校の夏季水泳教室の受付の列に並んでいてけんかになった。原告の子供は元同級生に後ろから足をかけられて転倒。左腕を骨折して15日間入院した。訴訟では両親が法定代理人を務めた。 asahi.comから 子供のけんかに親が口だすなんて、今だねぇ。
凶器のナタ、自殺した父親が数日前に購入…足立・家族殺傷
東京都足立区の機械修理・販売業佐々木亨容疑者(52)が、自宅で家族3人を死傷させた後、自殺したとされる事件で、凶器のナタは、佐々木容疑者が事件数日前に購入したものだったことがわかった。 前日には、残高約1000万円の貯金通帳と実印を親類宅に送っていたことも判明。現場の状況などから、佐々木容疑者の犯行とみて殺人容疑などで捜査している警視庁捜査1課は、身辺整理を済ませるなど計画的な犯行だったとの疑いを強め、動機を調べている。 調べによると、佐々木容疑者は今月11日午後、自宅で、妻和子さん(49)、母親得子さん(85)、二男(15)の順にナタ(刃渡り約20センチ)で切り付け、自殺したとみられる。作業場でナタを使わないため、調べたところ、佐々木容疑者が数日前に購入したことがわかった。 佐々木容疑者は同5日、自宅と倉庫の敷地の借地権を約5000万円で譲渡する契約を不動産会社と結び、手付金約400万円を受け取っていた。また、同10日には、約1000万円の預金がある通帳と実印を親類宅に送り付けていた。 (2008年2月16日03時08分 読売新聞) YOMIURIから なんかそうやって計画的にしていたのかと考えるとねぇ。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(02/12)
(12/17)
(11/07)
(10/26)
(04/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|