忍者ブログ
転職に関する、関しない問わずニュース
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名古屋は15日、GK楢崎正剛(32)が奈良県内の病院で左足首の手術を受けたと発表した。術後の経過は良好。

 楢崎は11月6日に愛知・豊田市内での練習中に左足首を痛めた。当初「左足関節靱帯(じんたい)損傷および左腓骨(ひこつ)筋腱(けん)脱臼」で全治2~3週間と診断されたが、思うように回復しなかったため、手術に踏み切った。

 故障後は名古屋と日本代表の公式戦を欠場している。

日刊スポーツ

キーパーって長くできますよねぇ
PR
資料を見せて一方的に話すだけになりがちなプレゼンテーションを、参加者との議論を深める場にするソフト「ボーダレスキャンバス」を東京大学が開発。同大大学院の学生9人が参加した模擬授業で5日、システムを公開した。聞き手もパソコンを持って発表資料を共有し、気になった言葉に線を引いたり、分からない場所にクエスチョンマークを書き込む。書き込んだ内容は発表者も含めて全員が見られる。

 従来のプレゼンテーションは、前後のスライドの関係性が分かりにくかったり、理解する前に次に進んでしまうことがある。「ボーダレスキャンバス」では、聞き手は手元のパソコンで資料を見られるため、振り返って前のスライドに疑問点を書き込んだり、先のスライドに印をつけることができる。発表者も、聞き手が関心を持っている点が分かる。タブレット型パソコンを使う場合は専用ペンで書くが、マウスでも使える。同大の栗原一貴・特任助教が大学院時代から開発してきた教育現場向けプレゼンソフト「ことだまレクチャー」に、共有機能をつけた。

 この日の模擬授業で、学生たちは互いの発表を聞きながら資料に線を引き、発表者と意見交換していた。文章でコメントを書き込むと、読みにくくなるため、授業では、同意の場合にはニコニコマーク、疑問点はクエスチョンなど、いくつかのマークを決めているという。学生の書いた字は、画面上は誰の字か分からない。

 授業に参加した中国からの研究生、程琳(テイ・リン)さんは「これまでは、自分が発表する時は徹夜して資料を読むが、他の時は聞くだけだった。このシステムを使うと、発表者と同じように資料を読んでこないと参加できない。質問もしやすい」と評価した。

 授業担当の山内祐平准教授は「文献を読んで発表する授業では、受講者が20人くらいでも意見を言う学生は2、3人。だが、このソフトを使うと全員が意見を言う。同じ所に線を引いても意見が違うケースもあり、議論が精緻(ち)になる。教員も、ここに線を引いたのは誰なのか、わくわくする」と話した。

 同ソフトはマイクロソフトの寄付研究として開発。07年3月の問題発見力を身に付ける「ビデオ・エクスプローラー」、同11月の読解力を育成する「eジャーナルプラス」に続く3つ目のソフトとして発表した。来年3月4日からオープンソースとしてマイクロソフトのサイトで無償公開する。【岡礼子】

2008年12月5日 毎日新聞

日本は取り組むの遅いですよねぇ
パ・リーグの来季公式戦日程が20日発表された。

 4月3日(金)の日本ハム―楽天、ロッテ―西武、ソフトバンク―オリックスで開幕し、144試合(交流戦24試合を含む)を行う。

 8月18、19日には、旭川スタルヒン球場で初の平日デーゲームとなる日本ハム―楽天が行われる。専用球場以外で行われるのは49試合で今季より3試合増えた。

(2008年11月20日21時16分 読売新聞)

開幕戦は行きたいなぁ
 ロッテは7日、フリオ・ズレータ内野手(33)と来季の契約を結ばないと発表した。

 ズレータは03年にダイエー(当時)に入団、パ・リーグ優勝・日本一に大きく貢献し、4シーズン在籍。07年にはロッテと2年契約を結んだが、故障もあって思うような成績が残せず、今季は打率・216、8本塁打、33打点にとどまっていた。

 今季最終戦となった楽天戦(10月3日、千葉)でズレータは「先発で出たり出なかったりで、投手とのタイミングが取りにくかった」と日替わり打線を採用するロッテ独特の戦術を不振の要因に挙げており、日本残留を希望するものの、ロッテとの契約更新については明言を避けていた。

サンスポ

国に変えるのかなぁ
ハワイ生まれの日本人歌手・melody.(26)が、来年1月末で歌手活動を引退することが22日、分かった。自身の公式ホームページで明らかにしたもので、今後はファッションデザイナーに転身するとしている。

 自身のブログで「幼いころからシンガーになる夢と洋服のデザインに携わる夢を持っていた」と明かしたmelody.。歌手という夢をかなえた後もデザイナーという夢をあきらめられずにいた。一時は歌手との両立も考えたというが、悩んだ末、デビューから5年の節目を迎えたこともあり決断。「新しい道に向けて一心不乱に進むことにしました」と思いをつづっている。

デイリースポーツ

なんで芸能人はすぐデザイナーになれるの?


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索